たまたまだけど周りがいい人ばかりで本当に良かった
春らしくなってきましたね。
先日までの寒さが嘘のように暖かい日でした。
そして今日は普段から仲良くさせていただいているご近所さんのYさん一家とお好み焼きパーティー。
新年会をしようとずっと言っていたのですが多忙やコロナでなかなか実現出来ず、ようやく開催できました。
天気も良かったので我が家のデッキにホットプレートを持ち出して屋外でお好み焼きをやりました。
うちは子どもが小さいという理由で買い出しはYさんが全部やってくれます。
その間に机や椅子、食器類をセッティング。
コタツまで持ち出し、デッキ上に室内と同じような空間を作り出しました。
(暖かかったのでコタツは全く使いませんでしたが)
12時ごろからスタート。
お好み焼きを焼きながら色々おしゃべり。
Yさんは夫婦ともにうちの娘を生まれたときから可愛がってくださって、
親族以外で娘が1番心を開いている相手です。
今日もたくさん相手をしてもらいました。
なんだかんだで16時ごろまで食べたり飲んだり話したりと盛り上がり、天気の良さも相まってとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
デッキを作ってよかったと思える瞬間です。
片付けも終わってさあ解散となったところで娘がYさん宅に行きたがります。
申し訳ないと思いつつもYさんが快く娘を預かってくれるのでお願いすることに。
娘は1人でYさん宅へ遊びに行きました。
1時間後、Yさん宅で絵を描いていたらしい娘は描き上げた絵を自慢気に掲げながら帰宅。
Yさんのおかげで貴重な自由時間を得ることが出来ました。
ご近所付き合いが希薄になったと言われる現在。
たしかに面倒事が増えるという側面もあるかもしれませんが、私はご近所付き合いのプラス面ばかり享受出来ています。
子どもを可愛がってもらったり、野菜を持ってきていただいたり。
本当に有り難いです。
ご近所さんと良好な関係を築ければものすごいメリットがあります。
一軒家を購入する場合にはどんな家にするかよりも周りにどんな人が住んでいるかのほうがよっぽど大事です。
家を買おうと思っている方は家のデザインや間取りよりもまずはどんな人たちが住んでいる地域なのかを最優先で調べるべきです。
そんなことを思った1日でした。
それではまた。
コメント