今年もやってきました
今年もツバメの季節がやってきました。
この時期になると軒下やガレージに巣を作ろうとツバメが家の周り飛ぶようになります。
巣を作られると糞の被害を受けるので出来るだけ避けたい。
そのため、巣を作りやすいスキマや段差は木の板などを置いてガードしています。
糞をしても気にならない場所なら別に巣を作ってもいいですが
糞されると嫌なところにばかり作ろうとしてくるんですよね。
数日前からガレージの照明に巣を作ろうとし始めました。
よくある蛍光灯タイプの照明で、巣の材料となる泥を
ツバメが照明にコツコツと塗りたくっていきます。
ただ、泥は照明にうまくつかず、全部落ちてきます。
そのせいで現在ガレージにどんどん泥が溜まってきている状態です。
ちょうど車に当たる位置でもあるので、車の一部に泥がかかっています。
諦めればいいのにツバメは何回泥が落ちてもチャレンジし続けます。
この粘り強さは学ぶべきところがあるなと思いながらも
泥を落とし続けるツバメにうっとおしさも感じている次第です。
ちなみに鳥獣保護管理法では、
自治体の許可なく卵やヒナがいる巣を壊した場合は、
1年以下の懲役または100万円以下の罰金が課せられますので注意が必要です。
ツバメが巣を完成させるのか
私が巣の完成を阻止できるのか
毎年恒例の戦いが今年も幕を開けました。
1度巣を作ると毎年来るようになるので
今年も断固として阻止したいと思います。
それではまた。
コメント