土地を格安で購入
広い庭がほしい。
そう思って土地を探していたため、とにかく安い土地を探していました。
便利だけど地価が高い場所は初めから除外。
だからと言って田舎すぎると土地は安いけど不便。
そこで以下を条件として土地を探しました。
①職場まで車で30分以内
②中心街まで車で30分以内
③実家まで車で1時間以内
10〜20箇所くらい土地を見て回って
ようやく理想の土地を見つけることが出来ました。
その土地を見た瞬間、直感でここだ!と思いほぼ即決。
値段もこれまでに見たどの土地よりも安いというこれ以上ない条件でした。
格安で買えた!と思っていたら。。。
土地を決めて、家の設計も進めてもらいながら
さあ土地購入の本契約するぞというタイミングで工務店から連絡が。
「水道管が通っていません」
「え?」
水道管工事を追加でしないと家に水道を引けないということがわかりました。
追加費用は200万円。
元々格安だったので200万円追加になっても
他の土地よりは安いんですが、土地安く買えたぞって思ったタイミングで追加200万円って言われると。
最初から200万円足した値段で言ってくれれば抵抗なかったのに。
というわけで購入直前で一旦、保留しました。
しかし、その後も別の土地を探してみたんですが
それ以上にいいと思える場所もなく結局200万円追加で払うことに決めました。
結果的に満足しているのでいいんですが
予想していない出費があるとちょっとダメージを受けます。
格安の土地はそれなりの理由があるから格安なんだなというのがよくわかりました。
みなさんも格安には注意しましょう。
それではまた。
コメント