男子トイレにも設置してもらわないと困る
今日は天気も良く、週末ということもあり急遽少し遠出をして水族館に行くことにしました。
休日だと混むので育休中の優位性を全開で発揮します。
娘を休ませる旨を保育園に連絡し、いざ出発。
車で2時間かけて水族館へと出掛けて行きました。
魚好きな娘は大喜び。
テンション上がりまくりです。
魚ではないですが、特に大好きなペンギンを見て大はしゃぎしていました。
喜んでいる娘の姿を見ると
連れてきた甲斐があったなぁと嬉しい気持ちになります。
移動時間が長いので必然的に0歳息子のおむつ替えの回数も増えてきます。
水族館はおむつ台も授乳室もあるのでいいのですが、移動中だとなかなか変える場所がありません。
途中で道の駅に寄ったんですがおむつ台があるのは女子トイレのみ。
男子トイレにはおむつ台がないので私はおむつ交換が出来ません。
こういうところって多くないですか?
おむつ台自体がないところがそもそも大半で
あったとしても女子トイレのみ。
男子トイレにもおむつ台があるところは本当に稀です。
逆に男子トイレにしかおむつ台がない
なんていうところは見たこともないですしね。
まだまだ子育ては母親がするものという社会の意識が大半なんだなと感じます。
私と子供だけで出かけたときにおむつ台が女子トイレにしかないと本当に困ります。
最近は父親が子どもを連れているのを結構見るので
同じ悩みを抱えているお父さんも多いと思います。
昔からあるトイレは仕方ないとしてもこれから新しくトイレを設置する場合は
ぜひ男子トイレにもおむつ台を設置してほしいですね。
それではまた。
コメント