年に数回訪れる何もやる気が出ない期がやってきました

雑記

だるっと漫画を読んだりYouTubeを見たり

停滞中です。

 

 

ブログ更新も3日に1回程度。

読書も捗らず。

 

何もする気が起きません。

 

こういうことは定期的に訪れます。

やる気に満ちてがーーーーっとやる時期とシュッとすべてのやる気が消えてしまう時期。

 

1年の中で交互にやってきます。

今はそんな停滞期。

 

こういう時期は謎の焦りに襲われます。

何かやらなきゃという気持ちはあるけど何もやる気が出ない。

 

 

自己嫌悪に陥りやすくなります。

 

 

しかし、経験上必ず終わりが来ることはわかっています。

この時期に無理に何かに取り組んでも集中出来ないこともわかっています。

 

焦る気持ちをグッと抑えて、あえて頭を空っぽにして漫画を読んだりYouTubeを見たり。

空っぽにすることで頭の中がリセットされて再びやる気が湧き出てきます。

 

 

最近になってようやくそのことに気づきました。

 

 

何もやる気が出ない時期というのは誰にでもあると思います。

そこで無理にやる気を出そうとせず、一度頭を空っぽにしてリセットする。

 

無理に頑張り続けるよりも長い目で見ると効率が上がると思います。

 

 

焦らず、じっくり。

 

 

それではまた。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました