まずいという噂は聞いていたけどここまでとは
脱糖質を目指して少しずつ改善を始めた食生活。
その一環として食パンを全粒粉パンに置き換えるべくホームベーカ
弟夫婦がホームベーカリーを持っていたので少し借りてトライアル中です。
近所に全粒粉を扱っているスーパーがなかったため、まずは通常の
これがめちゃくちゃ美味しい。
子どもも喜んで食べまくります。

そしていよいよ当初の目的である全粒粉パンを作るためにネットで
翌日届いたので早速準備します。
夜に仕掛けて焼き上がりが朝になるようセット。
焼き上がりを楽しみに床に就きました。
そして翌朝。
目が覚めてリビングへ向かうとパンが焼ける香ばしい匂いが漂いま
これだけでホームベーカリーを買う価値があるなと思うくらいのいい朝です。
ホームベーカリーから取り出すといい感じの焼き上がり。
外はカリっと中はフワフワです。
コーヒーを準備していざ、実食。
そして一口。
まっっっず・・・・
え?嘘だろ?
と思いながらもう一口。
まっっっっず・・・・・
何回食べてみてもまずいです。。。
これが全粒粉の味なのか?
私の口には全く合いませんでした。
食べ切ろうとバターも塗ってみましたが、
バターの香りは見事にかき消されます。
とりあえずコーヒーで流し込んで朝食分はなんとか食べ切りました
しかも今回は全粒粉100%ではなく、50%。
強力粉を半分混ぜたものです。
それでこのレベルなら100%なんて到底太刀打ちできません。
この時点で全粒粉パンへの置き換えは不可能という結論に。
しかし、まだ諦めるわけにはいきません。
100%は無理でも10%くらいなら食べられるかもしれません。
「乃が美」食パンレシピに10%だけ全粒粉を加える
というレシピで再チャレンジしようと思います。
理想からは離れますが現状よりは確実に健康に近づけるはずです。
あとはこのレシピで美味しいパンが出来るかどうか。
それではまた。
コメント