太陽光発電ってどうなの?
先日イオンモールに遊びに行ったところ、
ELJソーラーコーポレーションという会社が子供向けイベントをやっていました。

お子さんにくじ引きいかがですか?と言われ
よくわからずについていくと、子供が遊んでいるうちに営業を受ける
という状況になってしまいました。
(無料でプレゼント系はついてっちゃダメですね)
まあ太陽光発電は興味があったのでとりあえず話聞くだけならいいかなと。
その場では簡単に会社紹介と(住宅用太陽光+蓄電システムの売上高全国No.1だそうです)
シミュレーションだけでもしてみませんか?という話でした。
シミュレーションを行うには家の外観確認と出来れば図面が見たいとのことで
その日の夕方に自宅訪問と図面の写真を渡しました。
シミュレーション結果は!?
うちは屋根が大きい+南向きのため平均よりも
倍近くの発電量を確保することが出来るという結果でした。
太陽光発電システム設置にかかる費用は合計で410万円。
この辺はおおまかな価格を国が定めているそうで
業者によって大きく差はないそうです。
これを15年ローンで返済していきます。
ただし、単純に410万円返すのではなく
発電によって節約出来た電気代と売電による収入があるので
実際はこの半分くらいの価格を負担することになるようです。
(立地や家の構造で変わってきます)
あとはパワーコンディショナと呼ばれる装置が10〜15年に一度買い替えが必要だそうで
この費用が80万円くらいします。
始めの15年は今よりも月々の支払い額は1万円程度増え、
15年経ってローンが終わってから純粋に電気代が今よりぐっと安くなります。
トータルでお得になるのは30年後くらいからでした。
コスト以外のメリットとして
停電発生時に電気が使えるというのが大きいです。
うちはオール電化なので停電すると完全にアウトです。
冬は石油ストーブを用意しているのでなんとかなりますが
真夏に停電になると冷房使えないわ、冷蔵庫の中身腐るわでピンチになります。
停電時に電気が使えるというのは魅力です。
ただ、正直まだ設置するかどうか決めかねています。
長い目で見れば得なのはわかるんですが。。。
あーーーどうしよ!!!
もう少し考えてみます。
それではまた。
コメント