この思考全部取り込めたら負けることはなくなる
今回読んだのは
「超訳 孫子の兵法 「最後に勝つ人」の絶対ルール」 田口佳史著
です。

超訳 孫子の兵法 「最後に勝つ人」の絶対ルール | 田口 佳史 | ビジネス・経済 | Kindleストア | Amazon
Amazonで田口 佳史の超訳 孫子の兵法 「最後に勝つ人」の絶対ルール。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。
孫子の名前自体は聞いたことありましたが
本を読んだのは今回が初でした。
いやぁすごいですね。
ビル・ゲイツや孫正義が愛読しているというのがよくわかります。
読んでいて真理だなと思えることがたくさん書いてありました。
この内容を完全に理解して実践出来ればビジネスで失敗することはまず無いだろうなと思えます。
この本はビジネスでどう使えばいいか
という視点で翻訳されているのでわかりやすく読みやすいです。
特に私が参考にしようと思ったのが
セカンド能力を持つ
という考え方です。
自分の最も得意な分野をファースト能力。
その次に得意な分野をセカンド能力とします。
例えば英語が得意な人であれば英語がファースト能力です。
英語が得意な人は通訳や外資系企業などを目指す場合が多いでしょう。
しかし、このような分野は英語が得意な人が集まるので
よほど高い能力がない限りその存在は埋もれてしまいます。
そこで、ファッションに詳しいというセカンド能力があるとします。
その場合、ファッション業界で英語を使って仕事をするという選択をすれば
競争相手が少なく、抜け出せる確率がぐっと上がります。
セカンド能力が発揮出来る業界でファースト能力を発揮する
これが人より一歩先を行くために有効な戦略なのです。
ブルーオーシャン戦略と共通の考え方ですね。
この他にもたくさん参考になる考え方が散りばめられています。
特にビジネスマンの方は一度は読んでみることをオススメします。
それではまた。

超訳 孫子の兵法 「最後に勝つ人」の絶対ルール | 田口 佳史 | ビジネス・経済 | Kindleストア | Amazon
Amazonで田口 佳史の超訳 孫子の兵法 「最後に勝つ人」の絶対ルール。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。
コメント