意味ないと思いながらする仕事が1番きつい
これってなんか意味あるの?という仕事をしないといけない。
サラリーマンの方であればよくあることかと思います。
今日は顧客からの要望で絶対要らんだろ!という資料の作成を一日していました。
一日どころか事前準備を含めると丸二日は費やしたと思います。
そういう仕事をするときはモチベーションを保つのが大変ですよね。
集中力もすぐ切れるしなんでこんなことしないといけないんだと思うとイライラも募ります。
これは必要なことなんだと上手く気持ちを切り替え出来ればいいんですが、なかなか難しい。
ただ、今日はいつもよりイラつきを抑えて仕事することが出来ました。
意識したことはただ一つ。
呼吸です。
イラつきを感じたときにすかさず深呼吸を繰り返します。
すると落ち着きを取り戻すことが出来、イラつきも無くなります。
あれ?今イラついてるなと思ったらすぐに深呼吸する。
これを意識して実施することでイラつきを抑えることに成功しました。
出典はこちら。
システマ芸人みなみかわさんからシステマに興味が出てきて調べたところ
こちらの本が出てきたので読んでみました。
話の作りやキャラ構成は「夢をかなえるぞう」にそっくり。

「夢をかなえるゾウ」は大好きで3回以上読んでます。
自己啓発本の入門書として最高の1冊だと思っていますので
読んだことが無い方はぜひ読んでみてください。
内容も物語になっており、とても読みやすく笑えて泣けます。
今回読んだ「人生は楽しいかい?」も同じように物語になっているのでとっつきやすいです。
システマ使いのおじさんが主人公にアドバイスしていくことで人生が好転していくという内容です。(夢をかなえるゾウと同じですね)
内容は格闘技としてのシステマよりも生き方や考え方が主体になっているので
格闘技に興味がない方でも全然大丈夫です。
書いてあること(呼吸を整えることで平常心を保つ)を実践してみてすぐに効果が体感出来たので
システマすげぇんじゃね?とさらに興味が出てきた次第です。
それではまた。
コメント