私はここで家を建てました
地元の工務店が提携しているサイエンスホームというハウスメーカーで家を建てました。
私の住んでいる県のサイエンスホーム第一号ということもあり、
工務店も力を入れて対応してくれました。

ここを選んだ理由は
デザインが好みだったから
ほんと、これだけです。
広いリビング、吹き抜け、木の家
求めていた条件を全てを満たしていました。
サイエンスホームは
平屋、ロフト、2階屋
と3つの基本プランがあり、うちは半2階のロフトプランを選びました。
大枠のプランは決まっていますが
間取りは基本的に自由に決められました。
(工務店によっては決められない場合もあるかもしれません)
元々提示されたプランでは1階は2部屋あり、収納棚も用意されていましたが
広々とした空間が欲しかったので1階は1部屋のみにして収納棚も無くしました。
なので1階は部屋のみ、2階は寝室ともう1部屋、
あとはクローゼット部屋と部屋数はかなり少ないです。
この辺は生活スタイルや個人の好みにもよりますが
うちは1階で家族全員が過ごすことをコンセプトにしていたので
このような間取りを選びました。
1階が1部屋しかなく、仕切りがないので掃除はルンバに任せきりに出来ます。
寝室は少し広めにしてあるので
子供が大きくなって自分の部屋がほしいと言い出したときは寝室を分割して
子ども部屋として割り当てる予定です。
自分の部屋がほしいと言い出さないように育ってくれるのが理想ですが。。。
ひのきの家
サイエンスホームのひのきの家をテーマに掲げています。
柱、梁はもちろん、床や階段、扉、下駄箱、家具なども全てひのきで出来ています。
家に入った瞬間にひのきの香りが広がります。
3年以上住んでいるので私はもう香りを感じなくなってしまいましたが
お客さんが来るたびにひのきのいい香りがすると言ってくれます。
そのせいかわかりませんが
うちに来たお客さんはここにいると落ち着くと言って長居されます。
私自身もこの家に住むようになってから
明らかに気持ちが乱れることが少なくなりました。
妻とケンカする回数も激減しています。
鉄筋コンクリートのアパートに住んでいたころは
年に数回はケンカしていましたが、今の家に住むようになってからは
ケンカらしいケンカはほとんどしなくなりました。
家以外にも要因はあるかもしれませんが
確実にケンカが減った要因の一つではあります。
断熱性能も良好
窓は全てペアガラスで断熱性能も高いです。
冬は温まるまでは時間がかかりますが
一度温まるとずっと温かいままなので快適に過ごせます。
寝室はエアコンが設置してありますが
冬は↓こういうヒーターだけで部屋全体が温まるのでエアコンは使用せずに済みます。
断熱性能の高さの恩恵で遮音性能も高いので家の前を車が通っても
ほぼ音が聞こえないためとても静かに暮らせます。
3年以上暮らしてみて
未だに不満らしい不満はありません。
住めば住むほど好きになっています。
木の家で暮らしたいと思っている方は
サイエンスホームも候補に入れてみてはいかがでしょうか?
それではまた。

コメント