話せばよかったことを終わってから思いつく
今日は娘の個人面談。
担任の先生と娘の様子について話を聞いてきました。
15分の予定でそんなに話すことないなーと思っていましたが
終わってみれば20分以上経っていました。
あぁそうだろうなぁと情景が思い浮かぶようなエピソードから
え?保育園ではそんな一面もあるの?みたいな知らない部分もあったりと
色々と話を聞けてよかったです。
面談に行く前や面談中は特に聞くことも言うこともないなーと思っていましたが、
面談が終了した帰りの車中でこれを言っておけばよかったということが次々と思い浮かびます。
なんでこういうのって終わってから色々と思いつくんでしょう。
特に後悔しているのが先生への感謝の言葉を伝えていなかったこと。
話を聞いていると娘のことをとても真剣に考えてくださっていることが伝わってきました。
保育園に通ってなければ出来ていなかったことがたくさんあります。
スプーンの持ち方やトイレの仕方など家で教えたことは一回もないのに
いつの間にか出来るようになっています。
もし自分たちだけで教えなければならなかったとしたら
上手く出来ていた自信がありません。
本当に保育園の存在は大きく、感謝しています。
それを伝え忘れたことが悔やまれて仕方ありません。
娘の送迎で先生と話す時間があれば
次はきちんと伝えようと思います。
それではまた。
コメント