見積もりが来ました
以前に書いた庭の改造計画について
業者から見積回答が来ました。

お庭改造計画
水浸し問題のその後
うちの庭は2つに分かれています。
玄関の真横でリビングの窓から見える小さな庭。(図の庭①)
ダイニングの窓から出入りできる広い庭。(図の庭②)
先日水浸しになったのは広...
ナツツバキ 1本 24,000円
常緑ヤマボウシ 2本 40,000円
シマトネリコ 2本 40,000円
工事費他 138,000円
合計 242,000円
でした。
15万くらいでいけるかなーと思っていたのでちょっとびっくり。。。
さて、どうしましょう。
予算はオーバー。
しかし、払えなくもない。
<植栽した場合>
・庭を眺める楽しみが出来る
・木陰で子供が遊べる
・道路からの目隠しになる
<植栽をしなかった場合>
・242,000円を他のことに使える
242,000円をかける価値があるかどうか測りかねています。
このように生活に必須ではないけど
生活が豊かになるものにお金をかけるかどうかって難しいですよね。
生活は豊かになったけど必要なものを買うお金がなくなった
ってなるとそれはまた問題になりますし。
もう少し金額が安いかもっとずっと高いかであれば結論はすぐ出ましたが
なんとも中途半端な金額。。。
すぐには結論が出せそうにありません。
買うのをやめる理由が金額であれば買いなさい
買う理由が金額であれば買うのをやめなさい
という私が買い物で悩んだ際にお世話になっている言葉がありますが
今回は金額が金額なのでなかなか難しい。
もう少し悩んでみます。
それではまた。
コメント