これでもう倒れる心配なし
1年前にブランコをDIYしました。
参考画像(https://roomclip.jp/photo/sFHA)
ソーホースブラケットと呼ばれるこちらを使用して作りました。
Amazon | FULTON 400SHB ソーホースブラケット 鉄 2個×2箱セット | 建築金具
FULTON 400SHB ソーホースブラケット 鉄 2個×2箱セットが建築金具ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
作り方はとても簡単。
板を買ってきてソーホースブラケットを取り付け、
紐で座るところを吊り下げるだけです。
当時2歳だった娘は大喜び。
それから定期的にこのブランコで遊んでいました。
しかし、このブランコには1つ重大な欠点が。
元々作業台を作るためのブラケットのため
強度が弱く、ブランコを大きく漕ぐと接合部が動きます。
さらに土台に固定していないため勢いをつけすぎると
ブランコ自体が倒れるという危険性もあります。
2歳のときは小さいし、自分で漕げなかったので問題ありませんでしたが
3歳になって大きくなり、自分で漕ぐことも出来るようになったので
ヒヤリとする場面が増えました。
そこで今回ブランコを移設。
デッキにある屋根の梁に直接ブランコを設置しました。
これでブランコが倒れる心配はありません。
思いっきり漕いでも大丈夫です。
あと数年は安心して使えるようになりました。
ソーホースブラケットでブランコを作ろうとしている方は
補強と土台の固定を確実に行わないと危険です。
ご注意ください。
それではまた。
コメント