インテリアは3色で統一
部屋に統一感を出すためにインテリアの色は
ブラウン、ホワイト、グリーン
の3色しか使わないようにしています。
メインはブラウン。
床、柱、テーブル、テレビ台、デスク、ラックなどは全て木目のブ
壁紙はホワイト。
挿し色でグリーンを使用しています。
ソファ、ラグ、観葉植物など。
家が真壁作り(柱を露出する壁のこと)でヒノキの柱や無垢材の床
木が全面に押し出されたデザインのため、グリーンを取り入れるこ
森をイメージした配色にしています。
3色といいつつ、テレビや電子レンジなどの家電はブラックですが
白と黒はどんな色にもマッチするので統一感がなくなるということ
家具類などインテリアを買い足すときは
この3色+黒から外れないように意識して選んでいます。
色数を押さえるとごちゃついた感じが無くなるので
部屋をすっきりと整った印象にすることができます。
観葉植物の配置
部屋を一気におしゃれにしてくれる観葉植物。
私は観葉植物を配置するときには三角構図を意識して配置していま
写真を撮影するときなどによく使われる三角構図ですが
レイアウトにも使えます。
※三角構図:三角形の頂点に被写体を置いたり、写真の中に三角形
リビングに置いてある観葉植物は
それぞれを点として結んでいくと全て三角形になるように配置して
(緑の〇が観葉植物です)
こうすることでバランス良く配置することが出来ます。
部屋のレイアウトはこれまで何度も変えていますが
どうすればおしゃれになるのかを調べながらやっていくうちに少し
まだまだ完璧と思える部屋にはなっていませんが
レイアウトを変えていく過程を楽しみながら今後もいじっていこう
それではまた。
コメント