新たな趣味になるか
私が好きでよく行くインテリアショップがあります。
そこでは主に焼き物を中心に販売されているんですが
木工用品も少量あります。
そこで売られていた木べらがかなり美しく
買う予定もなかったのに買ってしまいました。
見た目や手触りがよく、つい料理したくなります。
他にもフォークやスプーン、お玉やしゃもじも売ってあり
一通り揃えたいなと思っています。
が、値段がまあまあするのです。
満足しているので値段自体に文句はないのですが
全部を揃えるにはなかなか財布事情が厳しい。
徐々に買っていくしかないかと思っていましたが
ふと思いました。
自分で作ればいいのでは・・・?
子どものころは木工が好きでよくやっていましたし
今でもDIYをたまにやっています。
自分でも作れるんじゃね?
ということで、とりあえずYoutubeで木彫りスプーンの作り方を調べてみました。
ウッドカービングで調べて出てきたこちらの動画。

グリーンウッドワーク【木のスプーン】の作り方
UPIグリーンウッドアドバイザー福畑慎吾氏による、木のスプーン作成方法解説動画です。「グリーンウッド(GREEN WOOD)」 は「生木(なまき)」を意味します。 「生木」とは、森から伐採したばかりの 乾燥していない、みずみずしくやわらかい木のことです。 その生木を伝統的な手工具を使って小物や家具をつくるものづく...
練習は必要ですがなんとなく出来そうな気がしたので
早速Amazonでナイフを注文。
届いてすぐに余っている木材を削ってみました。
スプーンはちょっとレベルが高いので始めはバターナイフから。
作ってみると意外に簡単で
それなりの形にするだけなら30分くらいで出来ました。
そして楽しい。
これはいいかもしれないです。
新たな趣味になる可能性を感じました。
最初はスプーンの作製を目標に続けていこうと思います。
それではまた。
コメント