欲しいけど・・・
私が愛用しているKB。
購入してから1年が経ちました。
KBとは思えないほどの高額。
YouTubeで絶賛されているのを見てどうしても欲しくなり、思い切って購入しました。
これまでに触ったことのないような打ち心地とKB配列に最初は戸惑いました。
高い金払って買ったのに言うほど感触良くなくない?
頭に浮かんだ正直な気持ちを振り払い、自分に言い聞かせました。
めっちゃ最高の打鍵感!
それからしばらく使い続けるうちに違和感はすっかりなくなりました。
そして自分を騙すように言い聞かせていたことがいつの間にか真実へと変わっていたのです。
今ではこの打鍵感が癖になり、久しぶりにノートPCのKBを使うと打ちづらくてしょうがありません。
指もいつもより疲れるような気がします。
気づいたときにはなくてならないKBとなり、打鍵感の虜になっています。
KBを打ちたいという気持ちがあるからこそブログも続けられています。
本当に買ってよかったと思えるKBです。
KBは一生これでいいか、そう思っていました。
しかし、ここ最近気になるKBを見つけてしまったのです。
それがこちら。

Keychron社のK2というKBです。
きっかけはやはりYouTube。
特にやまかふぇさんの動画を見て欲しくなりました。
Keychron社のKBについてはこちらの動画で詳しく解説されています。

気になり始めたのは作業効率の向上を考えていた時です。
今よりタイピングを少しでも早くすることが出来ないか?
そんなことを考えているとUS配列は日本語配列に比べてキーの配置が合理的という話を見つけました。
そこからKBを調べるようになり、この動画に行き着きました。
US配列を試してみたいという気持ちとメカニカルKBを試してみたいという気持ち。
そして値段はそこまで高くはないけどそれなりに良いものを使いたいという気持ち。
そのすべてにマッチしたのがK2だったという訳です。
非常に迷っています。
HHKBはかなりミニマルなKBで、私がよく使うF10キーやDleateキーが単独で存在しません。
Fnキーと組み合わせることでこれらのキーを使うことは出来るんですが未だに慣れず毎回戸惑います。
K2にはこれらのキーがある+気になっているUS配列も試してみたい
VS
HHKBという高額なKB持ってるんだし気に入ってるなら買う必要ないだろ
という2つの気持ちがバトルし合っています。
つい先日、無駄な出費をやめようと思ったばかりで早くもこれ。
ただ単にモノを買いたいだけで買っても生産性を上げるためと言い訳が出来るものを無意識にチョイスしてるんじゃないかという気もします。
私はどうすればいいのでしょうか?
それではまた。
コメント