確認作業が苦手過ぎる
昨夜は息子の夜泣きで夜中に目が覚め、早朝に犬が庭に出たいと吠
朝から身体がだるく、頭も全然回りません。
そんな状態で仕事をしたので案の定ミスを連発。
午前中はミスった仕事の修正作業で終わってしまいました。
どこで読んだのか、誰が言っていたのか覚えていませんが
「ミスがなければ仕事量は三分の一になる」
という格言を見かけました。
今日はまさにこの格言通り。
ミスしてなければ午前中は別の仕事を進めることが出来ました。
しかし、それとは別に
「拙速は巧遅に勝る」
という格言もあります。
拙速を意識するとどうしてもミスは増えます。
特に私はせっかちなので早く仕事を処理しようとしてミスすること
どちらが正しいのでしょう?
と言いつつも自分なりに結論は出ています。
ミスした場合の影響が大きいところはしっかりと、
影響が少ない箇所はあまり時間をかけずに。
と、頭でわかってても出来てないので意味ないんですが。
私は確認作業が嫌いでいつもミスをします。
学生時代のテストのケアレスミスから今の仕事のミスまで一向に直
これはもうどうしようもないのでミスする前提で行動していったほ
回らない頭でそんなことを思った1日でした。
それではまた。
コメント