朝に身体を酷使すると午後からは何もする気がおきない
体がバキバキです。
昨日は朝から自治会の活動である水路掃除。
8時に集合してひたすら水路にたまった土砂をかき出します。
幸いにも天気は良好で気温も高め。
くそ寒い中で水路に入るという拷問は避けることが出来ました。
むしろ作業していると暑くなるほどの天気です。
1年分の土砂が水路にたまっています。
水路といっても舗装されているわけではなく、両岸は泥です。
そのため毎年少しずつ泥が崩れており、水路の形も変形していってます。
泥には草が生え、根が張っているのでスコップで根を切りながら泥をかき出さなければなりません。
これがなかなかの重労働。
草の種類によっては根がめちゃくちゃ固いものもあるのでスコップを何度も何度も突き刺して根を切ります。
ここで役立ったのが日ごろから見ている武術系YouTubeで得た知識。
脱力して腕や体の重さを乗せてパンチをすることで重いパンチが打てる
という技術を思い出し、応用してみます。
脱力してスコップと腕の重さを利用するように泥へ突き刺してみました。
するとさっきより全然、力を入れていないのに深くスコップが刺さっていきます。
大きく負荷が低減するわけではありませんが何回も繰り返す作業なのでメリットは半端ないです。
これに気づいてからは作業がだいぶ楽になりました。
体の使い方を覚えておくと日常生活のあらゆる場面で役に立ちますね。
と言っても普段は全く使わない筋肉を使う作業には変わりありません。
疲れているだろうと思って昨日は早く寝たのですが今朝は体がバキバキのダルダルです。
30歳を過ぎると疲れが取れなくなり始めると聞きますが正に今、体感しています。
30代半ばでこんな有様ならこれ以上年取ったらどうなるんだと恐怖です。
日頃から体を鍛えないとダメですね。
ただ、3月に入ってからは1日5000歩の目標はクリアし続けてます。
まずは出来るところからですね。
それではまた。
コメント