とにかくなんでも冷凍
私の育休が終わって妻の家事負担が増えました。
1日中息子を見ながらの生活なので行動も息子の機嫌に左右されます。
1番困るのがご飯の準備。
いつ機嫌が悪くなるかわからないのであまり時間をかけることが出来ません。
そこで私と妻が取り組んだことが冷凍を多用すること。
生協を始めたので良さそうな冷凍食品をどんどん注文します。
チンすれば食べられるものからカット野菜やカット肉、魚まで。
さらにもう一つ。
料理で野菜を使うときは余った分をカットしてそのまま冷凍することです。
これはテレビでやっていて真似してみたんですが、結構便利です。
例えば玉ねぎを使った料理を作るとします。
そのときに使う分量が玉ねぎ半分だとした場合、
これまでは半分はラップをして冷蔵庫に入れていました。
それをまず玉ねぎを全部カットして必要量だけ使います。
そしてカットして余った分はそのまま冷凍。
こうすれば次回使うときにカットする手間が省けるのです。
料理によってカットの仕方が違う場合もありますが
味噌汁などはカットの仕方なんてなんでもいいので
適当にカットした野菜が冷凍してあるとかなり便利です。
この取組のおかげで料理がだいぶ楽になりました。
その反面、冷凍庫がパンパンです。
今はまだ大丈夫ですが子どもが大きくなって食べる量が増えたら、
別で冷凍庫を購入しないといけないかもとそんな予感がしています。
それではまた。
コメント