明後日から仕事が始まるとは思えない
今日は2022年1月3日。
ついに明日が育休最終日です。
2021年10月18日から始まった育児休暇。
本当にあっという間でした。
2200g台で生まれた息子も今では6000g弱。
出産時の3倍近い体重です。
抱っこしても軽すぎて心配になるくらいだったのに、重くて腕が痛くなるほどになりました。
この機会に色々とやりたいことをやろうと思って始まった育休ですが、予想以上に子どもの世話に時間を取られほとんどやれずじまい。
逆に言えばそれだけちゃんと育児出来ていたということでしょうか。
なんだかんだ充実した日々を過ごせました。
この育休中の生活は私の思い描く理想の生活にかなり近かったと思います。
子どもの成長を見ながら好きな時間に寝起きして、行きたい時に行きたいところに行く。(実際はかなり子どもの動きに左右されますが)
こんな生活がずっと続けばいいのになと今でも思っています。
しかし、残念ながらそんな生活も明日で終わり。
毎日会社に通う日々の再開です。
ただその実感が全くなく、
明後日からも普通に休みなんじゃないかと錯覚しそうな自分がちょっと怖いです。
そして1番心配なのが妻。
明後日から日中はずっと1人で息子の面倒を見ることになります。
娘の保育園の送迎も時間の関係上、全部妻。
ストレスが溜まらないか非常に心配です。
もし、妻のストレスが強いようなら時短勤務も検討するつもりです。
再度育休を取れれば1番いいんですが、
1度育休を取得すると2度は取れないという制度なのでそれは出来ません。
間を開けて複数回取得出来る方が会社も本人も都合がいいような気がするんですがどうでしょう?
まあ制度に文句言っても仕方ないので時短やテレワークなど工夫して対応したいと思います。
それではまた。
コメント