あんまりやることない
昨日妻と息子が退院して今日から4人の生活が始まりました。
さあ大変だぞ〜と気合を入れていましたが
息子は授乳時間以外はほぼ寝ています。
起きても抱っこして10分くらいですぐ寝ます。
娘が騒ぎ立てたり、犬が吠えたり、テレビの音が鳴り響いていても
全く起きません。
2〜3時間に1回起きて授乳して寝る。
この繰り返しです。
体重も平均よりかなり軽い状態で生まれたから
まだ体力がないんでしょうか?
寝てるだけなので全然やることがありません。
こんなに楽だったっけ?
それとももう少し大きくなって体力がついてきたら大変になるのか?
娘が小さかったときがどうだったか覚えてないので
新生児はこういうものなのか、息子の特性なのかどっちか判断出来ないです。
しばらくは出番がなさそうなので
娘の相手と家事全般をがんばろうと思います。
育休取っても1日暇な可能性が出てきました。
ま、それはそれでいいですけど。
どうなるのか。
楽しみ半分、不安半分です。
それではまた。
コメント